2025-2026シーズン初雪 ― 2025/11/18 14:17
ふと窓の外を見ると、白いものがちらほら。徐々に湿雪に・・・。積もらないとは思うが、わからない。
「ウルトラマン」 インプレ16 ― 2025/11/17 13:17
NHK4K「ウルトラマン」視聴後の感想。先週は第34話「空の贈り物」、第35話「怪獣墓場」。
両話とも監督は実相寺昭雄。ちなみに、ウルトラマンは怪獣を倒してない。
34話の怪獣は、超重量怪獣スカイドン。全体的にコミカルなつくりである。
いくつかシーンを紹介すると、①緊急集合の際、キャップが隊員服を前後ろ逆に着ている。②なぜかテトラポットの上で作戦会議をしている。③作戦が成功したと思い、隊員たちが乾杯するとまたスカイドンが落ち、キャップは手に持ったグラスのビールをグビリと飲む。④ハヤタが変身するため、急いで外へ出るがベーターカプセルでなくスプーンを掲げてしまう。(超有名なシーン)⑤ラストお茶会のシーンで、イデ隊員の頭に鳥の糞がおちる。
また、ウルトラマンでも重すぎて手に負えないので、科特隊が様々な作戦を考える。①「ワイヤーロック作戦」ビートル3機で吊り上げて運ぶ。②「オートジャイロ作戦」超大型ドローンみたいなものだが、プロペラが2枚しかない。③「ロケット弾作戦」ガマクジラの時に使ったもので、ロケットを臀部に打ち込み飛ばす④「新型麻酔弾」で眠らせる⑤「怪獣風船化作戦」尻穴から水素ガスを入れて風船のように飛ばす。①~④は当然失敗したが、⑤は途中まで成功したかに見えた。しかし、航空自衛隊が訓練中で、未確認物体として撃ち落してしまう。当時、科特隊と自衛隊はよく連携がとれていたのになあと思ったが、脚本では「在日米軍がベトナムから飛来した風船爆弾と誤認して撃ち落した」という設定だった。しかし、本編では大人の事情で替えられたのだろう。さらに、カットされた作戦として「アイアンキック作戦」(スカイドンの体にロープを巻き付けてベーゴマのように高速で回転さて宇宙に打ち上げる。できるかな~)があった。
35話は、なんと怪獣墓場の怪獣を科特隊本部で供養するというトンデモ設定だ。ハヤタはいたたまれず屋上へ。「地球の平和のため、やむなく戦った。」と述懐し、ウルトラマンとして怪獣に謝罪する。怪獣供養の方は、仏式で戒名があり、「宇宙院妙法怪獣居士」である。朝ドラにも負けぬ、手抜きのない作りこみである。
日本発の月ロケットに乗って落ちてきたのは、シーボーズ。デザインがこれまたシュールであり、子供のようでもある。ウルトラマンとの戦闘シーンはコマドリで長すぎた。宇宙に帰りたいようで、科特隊、研究所、ウルトラマンが総出で帰す。ロケットがウルトラマンの形であった。
両話とも監督は実相寺昭雄。ちなみに、ウルトラマンは怪獣を倒してない。
34話の怪獣は、超重量怪獣スカイドン。全体的にコミカルなつくりである。
いくつかシーンを紹介すると、①緊急集合の際、キャップが隊員服を前後ろ逆に着ている。②なぜかテトラポットの上で作戦会議をしている。③作戦が成功したと思い、隊員たちが乾杯するとまたスカイドンが落ち、キャップは手に持ったグラスのビールをグビリと飲む。④ハヤタが変身するため、急いで外へ出るがベーターカプセルでなくスプーンを掲げてしまう。(超有名なシーン)⑤ラストお茶会のシーンで、イデ隊員の頭に鳥の糞がおちる。
また、ウルトラマンでも重すぎて手に負えないので、科特隊が様々な作戦を考える。①「ワイヤーロック作戦」ビートル3機で吊り上げて運ぶ。②「オートジャイロ作戦」超大型ドローンみたいなものだが、プロペラが2枚しかない。③「ロケット弾作戦」ガマクジラの時に使ったもので、ロケットを臀部に打ち込み飛ばす④「新型麻酔弾」で眠らせる⑤「怪獣風船化作戦」尻穴から水素ガスを入れて風船のように飛ばす。①~④は当然失敗したが、⑤は途中まで成功したかに見えた。しかし、航空自衛隊が訓練中で、未確認物体として撃ち落してしまう。当時、科特隊と自衛隊はよく連携がとれていたのになあと思ったが、脚本では「在日米軍がベトナムから飛来した風船爆弾と誤認して撃ち落した」という設定だった。しかし、本編では大人の事情で替えられたのだろう。さらに、カットされた作戦として「アイアンキック作戦」(スカイドンの体にロープを巻き付けてベーゴマのように高速で回転さて宇宙に打ち上げる。できるかな~)があった。
35話は、なんと怪獣墓場の怪獣を科特隊本部で供養するというトンデモ設定だ。ハヤタはいたたまれず屋上へ。「地球の平和のため、やむなく戦った。」と述懐し、ウルトラマンとして怪獣に謝罪する。怪獣供養の方は、仏式で戒名があり、「宇宙院妙法怪獣居士」である。朝ドラにも負けぬ、手抜きのない作りこみである。
日本発の月ロケットに乗って落ちてきたのは、シーボーズ。デザインがこれまたシュールであり、子供のようでもある。ウルトラマンとの戦闘シーンはコマドリで長すぎた。宇宙に帰りたいようで、科特隊、研究所、ウルトラマンが総出で帰す。ロケットがウルトラマンの形であった。
朝の冷え込み ― 2025/11/16 06:32
寒々とした早朝にオリオンが輝き、三日月も円周が分かるほどだ。
いよいよ冬に備え ― 2025/11/14 08:12
気象予報によると、来週は気温低下し雪が降る所もあると・・・。そうなるとスタッドレスタイヤ交換が混雑するので、いつも早めの交換を心掛けている。今年は、例年より1週間早い。
秋も深まってきたナ ― 2025/11/10 13:12
最近のコメント